廣田忠雄🦋山形大学🐼理学部🦚生物🐾

講義や演習、ゼミに関する情報や連絡を、主に載せてます。
ひろたゝゞお ≡ ヒロタヽヾオ
旧blog名: 森羅万象around千歳山・せいぶつブツブツ🐜𝔱𝔴𝔢𝔢𝔱𝔰 𝔣𝔬𝔯 𝔟𝔦𝔬𝔩𝔬𝔤𝔶
[短縮url: bit.ly/34BAgAk]

カテゴリ:講義 > 文献講読

取り上げる論文の候補
1. [Sci Rep] Extremely high relative growth rate makes the cabbage white, Pieris rapae, a global pest with highly abundant and migratory nature
https://www.nature.com/articles/s41598-023-36735-8

2. [Evolution] Eco-evolutionary extinction and recolonization dynamics reduce genetic load and increase time to extinction in highly inbred populations
https://academic.oup.com/evolut/article/76/11/2482/6966470

3. [BES] Juvenile vibratory experience affects adult mate preferences in a wolf spider
https://link.springer.com/article/10.1007/s00265-023-03312-y

4. [BES] Nocturnal and diurnal predator and prey interactions with crab spider color polymorphs
https://link.springer.com/article/10.1007/s00265-023-03291-0

5. [Anim Behav] A novel prey capture strategy in pirate spiders (Araneae: Mimetidae)
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0003347223001665

6. [Ethology] Sublethal effects of kleptoparasitism on experimental social spider colonies
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/eth.13401

7. [Ethology] The perks of being in good conditions: How does female parasitism affect male mate choice in an orb-web spider?
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/eth.13383

8. [BES] Social information-mediated population dynamics in non-grouping prey
https://link.springer.com/article/10.1007/s00265-022-03215-4
回答フォーム

EO Wilsonの『社会生物学』や、CR Dawkinsの『利己的な遺伝子』によって、血縁選択(kin selection)の概念はかなり一般的になりましたが、行動生態学や進化生物学の基礎を学んでいない人は、まだまだ誤解しています。
 ですが『情けは人の為なのか:社会生物学入門』では、かなり噛み砕いて説明しているので、これを受講したのに、誤解がとけていないのは困ります。ですので、その際の講義資料(学内IPからのみ参照可)を掲載しておくので、復習して下さい。


併せて読んで。
Davies et al. (2012) An Introduction to Behavioural Ecology, 4th Edition. Wiley-Blackwell. p.322-324. "Kin selection doesn’t need kin discrimination"

Davies et al. (2015) 行動生態学 原書第4版. 共立出版. p.359~361.『血縁淘汰は血縁識別を必要としない』
 

廣田忠雄が担当する文献講読で、学生が誤訳しやすい英単語をまとめました。
ここに記載している和訳は、あくまで行動生態学や進化生物学の文脈で適切なものです。
分野が異なると、同じ単語でもニュアンスが変わることがあるので、注意してください。
随時加筆します。

Frequently asked  words

Amazon Mechanical Turky: アマゾンが提供するクラウドソーシング。コンピュータでは処理が難しいが、手持ちの人材は
足りない依頼者が、仕事を登録すると、事前に登録されている在宅ワーカーに割り振られる。依頼者からすると、必要な時だけ在宅ワーカーを利用できるメリットがある。

anonymous: 匿名の。無名の。

community: 群集。2種以上の生物の集合。

fitness: 適応度。対象となる形質をコードする対立遺伝子が、次世代に残すコピー数。

inclusive fitness: 包括適応度。血縁者の繁殖に与えた影響を介して、対立遺伝子の頻度が変化することを考慮した適応度。

mate choice: 配偶者選択。遭遇した異性や、求愛された異性を無作為に受け入れるのではなく、交尾する相手をより好みすること。※「性選択」はあからさまな誤訳。

payoff matrix: 利得表。ゲーム理論では、自分と対戦相手の行動によって変わる利益が示されている。

population: 個体群。同一種の集合。

preference: 好み。

relatedness: 血縁度。

relatives: 血縁者。遺伝子を共有している可能性が(偶然より)高い相手。

reproductive output: 産卵数。産仔数。メスが残した子孫の数。

resilient cooperators: くじけない協力者。協力のコストが高くても、相手に頻繁に裏切られても、協力し続ける者。

selection against 〜: 〜の進化を抑制する(自然)選択。〜が減じるような進化を促す(自然)選択 

selection for 〜: 〜の進化を促す(自然)選択 

sexual selection: 性選択。性淘汰。配偶者獲得や精子競争などの有性生殖を通じて(相対)適応度[fitness]に影響する選択を指し、狭義の自然選択[natural selection]と区別して議論されることが多い。

stock population: 実験に使うために、維持している個体群。対照群として、扱われる場合もある。

trait: 形質。

unravelling: 社会生物学では、「協力関係を崩壊させる行為」を指す場合がある。

↑このページのトップヘ