廣田忠雄🦋山形大学🐼理学部🦚生物🐾

講義や演習、ゼミに関する情報や連絡を、主に載せてます。
ひろたゝゞお ≡ ヒロタヽヾオ
旧blog名: 森羅万象around千歳山・せいぶつブツブツ🐜𝔱𝔴𝔢𝔢𝔱𝔰 𝔣𝔬𝔯 𝔟𝔦𝔬𝔩𝔬𝔤𝔶
[短縮url: bit.ly/34BAgAk]

カテゴリ: 山形大

以下のPDFを読み、課題を提出して下さい。

PDFを別ページに開く
PowerPointを参照
  身長報告用フォーム (6/11用)  

2024/4/12用のデータ
169, 170, 172, 169, 163, 185, 165, 170, 178, 171, 170, 177, 189, 176
148, 155, 162, 156, 159, 165, 157, 151, 160, 153, 156, 153, 142, 160, 158, 166, 160, 158, 164, 163
  ヒストグラム  
  検定  
  課題提出用フォーム   ← 平均値, 中央値, U値, p値
ヒストグラムの画像(Excelシートも可)は、別途以下のアドレスに、メール送信すること。尚、メールの表題に学生番号と氏名を明記すること。
e-mail#1e-mail#2e-mail#3続きを読む

実習実施期間 2024年8月5~7日(月~水)
p.s. 2023年8月10,14~16日は教員の一斉休業期間。11~13日は祝日土日。

 目的  街灯が夜行性のクモの造網行動に与える影響を調査。
※詳細も見ること!
 実習予定地 
1〜2日:山形大学小白川キャンパス (PM7:30に理学部1号館ロビーに集合)
2〜3日:山形大学理学部S309 (PM4:00に集合)

 実習方法 
① 測定と採集(1~2日目): 19:30に理学部1号館集合。日没後に実習地で、クモの円網を探し、円網の中心で照度を測定する。クモは種や性別などを特定するために採集。比較対象の為、円網があった場所の周辺且つ、照度以外の条件は類似するものの円網が無い場所でも照度を測定。21:30頃解散予定。

② 同定(2~3日目): 16:00に3実に集合。実体顕微鏡等で観察し、種の確認、雌雄の判定、体サイズの測定を行う。
※判定・測定方法はTAの助言に従うこと。

 演習後の提出課題 
① 全ての班のデータを以下のリンクに掲載した。全てのデータを用いて、②~⑤の作図・解析を行うこと。オスのサンプルが少ないので、雌雄の区別はしない。
② 縦軸に網の照度(自然対数)、横軸に対照照度(自然対数)となる散布図を作成せよ(解答例)。両種の図を個別に作成すること。
※グラフはRを使わずとも、Excel等のソフト・アプリで作成しても構わない。

③ ズグロオニグモについて、照度(自然対数)が網の有無に与える影響を図示し、一般化線形モデル(GLM)で検定せよ(解答例)。 ロジスティック回帰でも同様の解析は可能(解答例)。
④ 横軸に体サイズ、縦軸に網サイズ(長短径の幾何平均)となる散布図を作成せよ(解答例)。両種の図を個別に作成すること。

⑤体サイズを独立変数(説明変数)、網サイズを従属変数(応答変数)として回帰分析し、傾き(slope)・切片(intercept)・決定係数(R2)・棄却率(P)を求めよ。解析は両種別々に作成すること(解答例)。
※回帰分析は、Excelの分析ツールでも解析可能(解答例)。
クモ調査ガイド by 新谷
Rのインストール 一般化線形モデル スライド#10~17
続きを読む

実習実施期間 2024年8月5~7日(月~水)
p.s. 2023年8月10,14~16日は教員の一斉休業期間。11~13日は祝日土日。

2024年度の「生態学演習 (動物)」では、テーマを2つに分けます。
希望するテーマ(班)を、7/15までにページ末のフォームで送信して下さい。
希望者が予定人数を上回った場合、無作為に班分けします。
未回答者も、無作為に班分けします。

実習の詳細
①チョウ班: 標識再捕法によるモンシロチョウの個体数推定
②クモ班: 夜行性クモの造網場所選択
希望調査2024R6
続きを読む

生態学特論で用いるテキスト(マニュアル)です。
単独開講の名残でテーマが3つありますが、今年度はテーマ #2#3 のみ扱います。 本講義の趣旨と提出課題は、テキストを通読するだけでも理解できますが、学生の都合があえば対面で概説します。また、テキストをただ読み上げるだけになるので、概説動画は作成しません。なおパスワードは、WebClassに掲載されています。

#1 乱数と、第1種と第2種の過誤
※今年度は「2. 乱数生成」の部分だけ通読して下さい。

#2 体サイズの進化

#3 性選択と種分化

課題の提出方法
MS Word等で作成したレポートを、以下のアドレスに提出すること。 なお、メールの表題に学生番号と氏名を、必ず明記して下さい。

提出先
e-mail#1e-mail#2e-mail#3

提出期限
2023年12月31日 続きを読む

実習実施期間 2023年8月7~9日(月~水)
p.s. 2023年8月10,14~16日は教員の一斉休業期間。11~13日は祝土日。
集合時刻
1日目 8:30 AM
2・3日目 9:00 AM
※11:30 AM頃から、室内で各自データ整理。.
集合・実習場所
集合場所は、芸工大でもバス停でもなく、廣田のPrius周辺です。

最寄バス停 山交: 芸術工科大学前 or 大橋    南くるりん: 芸術工科大学前
※「大橋」が最も近いが、集合時刻に間に合わず、帰りも本数が少ない。
※循環バス「南くるりん」も、集合時刻に間に合わない。
※芸工大の食堂は涼んだり、昼食をとるには最適。
当日、実習地でやる事
1. モンシロチョウを捕虫網で捉える。n4♂
2. 傷つけないように気をつけながら、翅に油性ペンで「性別♂♀」「記号」「通し番号」を描く。

※♂♀の見分け方: 交尾器の性差オスの例NHK動画
3. マークが写るよう写真を撮ってから、モンシロチョウを放す(右図)。
4. 午後、写真をまとめてe-mail#1e-mail#2e-mail#3に送付。表題に学生番号と氏名、本文にマークした記号・番号・性別を記載する事。
持参するもの
1. スマートフォン or デジカメ
2. マスク (コロナ対策) ※マスクをしても熱中症のリスクは上がらない(救急医学会)
3. 飲み物, 帽子や日傘 (熱中症対策)

ID記号ID記号
20***337A21***271T
21***010B21***453V
21***011C21***472X

2023年8月7日(月)の結果
新たに標識
A1♀
B2♂ B3♂
C1♀
T1♂ T2T3♂
V1♂
X1♀ X2♀ X3♂ X4♂
ヒ1♂
大1♀ 大2♀
モンキ B1 B4

2023年8月8日(火)の結果
再捕獲新たに標識
B2♂ B3♂
T1♂ T3♂
V1♂
大1♀
C10♂
T11♂
X10♂
モンキ B10

2023年8月9日(水)の結果
再捕獲新たに標識
B2♂ B3♂
C1♀ C10♂
T3♂ T11♂
C22♂
V20♀
モンキ A20 スジグロ C21
続きを読む

↑このページのトップヘ